**********************************
ウチナーンチュ(沖縄人)の東京タクシー物語
5号
**********************************
もくじ
*1,営業日誌?
*2,道路名について
*3,地理・地名について
*4,脱線コラム(都電・都バス・都営地下鉄・一日乗車券)
* *********************************
◆ タクシードライバーほど面白い商売はない◆
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492222332/taximonogatar-22/249-2488385-9461100
社会派ライターが本職を隠しタクシードライバーになった。毎日300km、
街を走りながら見たものは…。一生働ける究極の仕事がここにある!
リストラに
悩む人々に希望を与える超実践的タクシードライバー入門書。
中嶋 浩 (著) 単行本 (2003/08) 東洋経済新報社
*
*********************************
*1,営業日誌?
東京駅に向かう列車を「上り」と呼び、外に向かって行く列車を「下り」と呼びます。
道路もこれに準じて「上り」「下り」と表現します。
鉄道の無い沖縄では、この感覚に慣れ親しんでいないので戸惑いました。
ある日、お乗せしたお客さんが「次の交差点、のぼり方向へ曲がって下さい」と
仰ったので、登り坂方向へ曲がろうとすると、「違う、違う、坂道を登るのではなく」
「皇居を中心にした方向へ曲がって下さい、それが上り方向です」と教えられました。
「それでは、坂道を降るのですね」。「そうです」。(何か訳が判らない?)
それと、「内回りと外回り」も初めころ理解できていなかったです。
*
*********************************
◆ PR◆
西海岸に沈む夕日に出会える・旅人交流宿
南恩納トロピカル(徒歩の宿)
沖縄県国頭郡恩納村恩納6486―3
予約電話番号 098―966―8091
http://www.geocities.jp/minamionna2000/
*
*********************************
*2,道路名について
「環七」や「環八」があるのに、「環1〜環6」はどうしてないのでしょう。
大正8年に都市計画法が公布され、昭和2年環状の幹線道路の計画が
決定されました。しかし、環状道路は都心を迂回か通過するのが目的なので、
賛同が得にくく事業としてナカナカ進まず、、「環1〜環6」は完結しなかった?。
それで番号では呼ばれていない。強いて番号は?と尋ねると、
行政当局は「環1は内堀通り」「環2は外堀通り」「環3は外苑東通り」「環4は
外苑西通り」「環5は明治通り」「環6は山手通り」と説明しています。
「環8」は未だに全線開通していません。
**********************************
◆マイ・オークション◆
オークションの勧め、オークション情報。
インターネット起業の始めの一歩として、ネットオークションは最適です。
**********************************
*3,地理・地名について
東京23区の地図で、初めに出てくる区は千代田区です。
皇居を中心に、国会議事堂や各官庁の並ぶ霞ヶ関や商社の丸の内、
東京の玄関口と言われる東京駅、ニュウメデァの秋葉原、九段の靖国神社、
有名どころをガッチリ抱えていますので、よく地図を見て覚えておきましょう。
**********************************
◆ANJUNショップ◆
日本一の長寿県、沖縄の健康の秘密をお教えします。
安く、楽しく、賢くショツピングをしょう!!
**********************************
*4,脱線コラム
(都電・都バス・都営地下鉄・一日乗車券 )
東京の地理・地名を覚える為に、都電・都バス・都営地下鉄・一日乗車券を
利用しましょう。(東京都の回し者ではありません。)大人700円
都電・都バス・都営地下鉄を一日中何回でも利用できます。
都営地下鉄・大江戸線、浅草線、三田線、新宿線と都電荒川線。
そして都バス、なんと、全ての線に一日乗り放題です。
そして、各駅に降りて周囲を見学し、主要道路からの入り方も見て回りましょう。
*********************************
ホーム