**********************************
ウチナーンチュ(沖縄人)の東京タクシー物語
21号
**********************************
もくじ
*1,営業日誌?
*2,名所・旧跡について
*3,地理・地名について
*4,脱線コラム(タクシー転職道情報サイト)
* *********************************
ホームページ紹介
◆オンライン起業最初の一歩◆
情報時代の金儲け,在宅ワークでセレブを目指すあなたに最適な副業。
学びながら稼ぐ!!まずは無料資料請求から。
*
*********************************
*1,営業日誌?
私の営業区域の原宿に先月、表参道ヒルズがオープンしました。
表参道のケヤキ並木と調和し、旧同潤会青山アパートの一部が再現されています。
連日見学者が絶えず人の流れが変わり、車も渋滞しています。
今のところタクシー利用客は増えず、車の渋滞だけが目立ちます。
土日祝日の午後、ここでの営業は渋滞の影響で効率が悪いのでパスします。
*
*********************************
*2,名所・旧跡について
今回は、板橋宿についてです。
中山道の最初の宿場「板橋宿」は、日本橋から二里半の距離にありました。
また、板橋手前の「平尾追分」で川越街道が分岐しています。
宿場は、平尾宿(板橋1〜3丁目)、仲宿(仲宿)、上宿(本町)からなり、
江戸四宿の中で、規模の小さな宿場でした。
**********************************
ホームページ紹介
◆激安・安宿予約情報
サイト◆
激安宿、格安宿、激安航空券、格安旅行などの激安情報。
レンタカーや旅行用品、無料旅行会員登録などお薦め情報もあります。
**********************************
*3,地理・地名について
今回は、板橋区についてです。
板橋区の地名は、石神井川に架けられた「板の橋」に由来します。
数多い渓流を歩いて渡ったり、危険な丸太橋を渡ったりしていた時。
こつ然と現れた「板の橋」に感動して、旅人に語られて言ったのです。
昭和7年、板橋町、練馬町、志村、上板橋村、赤塚村、中新井村、上練馬村、
石神井村、大泉村を統合して誕生しました。
昭和22年に練馬、石神井、大泉各地域が分離し、練馬区になりました。
板橋区は、中山道と東武東上線と都営地下鉄三田線によって開けていった区です。
昭和40年前半まで、高島平団地のある北西部は大米作地帯でした。
**********************************
*4,脱線コラム (タクシー転職道情報サイト)
今回はタクシー転職道情報サイトの紹介です。
タダで二種免許が取得でき、月収入40万円以上も可能で年3回のボーナス。
未経験者、女性の方でもOK、教習中〜研修中も、もちろん給料が保証されます。
地方出稼ぎも大歓迎、貴方も始めませんか?。(私もガンバッテいます)
**********************************
ホーム